-
2023/08/07Episode 6 オーケストラに入団した当初はコンサートの多さに驚きました。3日に1回は本番で、練習日は1日か2日、多くて3日でした。スケジュール表に記載されている「休日」は2日か3日しかありません...
-
2023/07/09梅雨ももうすぐ終わりに近づき夏休みは目前ですね。コロナも5類になり。当教室でも熱中症対策としてお子さんはマスクをはずしてレッスンをしています。 今秋、4年ぶりにベルリンフィルが来日するそうですね。昔は...
-
2023/06/17Episode 5 ワーグナーのオペラは演奏時間が長いことで有名です。1番長いオペラは「マイスタージンガー」4時間20分です。1幕80分 2幕60分 3幕120分 幕間にはそれぞれ休憩が入るので、終...
-
2023/04/13Episode 4 指揮者の山田一雄先生はとてもチャーミングでお茶目な方でした。指揮台の上では飛び跳ねたりしながら指揮棒を振ってらっしゃった為、数々の逸話が残されています。東京文化会館の本番中に客席に...
-
2023/03/17Episode 3 渋谷に新しくシューボックス型のホール(オーチャードホール)ができ、その当時、私たちのオーケストラはそのホールを本拠地とするため、音響効果などの協力をしていました。 オーチャードホー...
-
2023/03/03調布市家庭支援センター「すこやか」でミニコンサートをします。所要時間は30分です。曲目解説のトークもいたします。 調布市内の方でなくても、狛江市、世田谷区の未就学児とお母様お父様、ご兄弟の小学生のお子...
-
2023/02/15Episode 2 オーケストラに入団するとすぐにヨーロッパ公演がありました。 アンコール曲は外山雄三作曲の「オーケストラのためのラプソディ」(カット版)でした。 この曲はNHK交響楽団の海外公演用に...
-
2023/01/26Episode 1 オーケストラに入団したての頃のお話です。 定期演奏会の指揮をしてくださるのは、桐朋の指揮科の尾高先生でした。 小さい頃からテレビで観ていたので、練習の初日はワクワク楽しみで胸がいっ...
-
2023/01/08※無料体験レッスンのお申し込みは締め切りました。 2/28まで期間限定で無料でレッスンをいたします。 ご希望の方は2/14までにお申し込みください。 未就学児と小学生のお子様限定とさせていただきます。...